MENU
  • ホーム
  • サービス
    • ホームページ新規制作
    • ホームページリニューアル制作
    • サイト保守運用
    • ウェブコンサルティング
    • チラシ・パンフレット・名刺デザイン
    • ロゴデザイン
    • ITコンサルティング
  • 会社概要
  • お問い合わせ
鹿児島でホームページ制作の業者をお探しなら | オフィス・カワカミ
鹿児島ホームページ制作のオフィス・カワカミ
  • ホーム
  • サービス
    • ホームページ新規制作
    • ホームページリニューアル制作
    • サイト保守運用
    • ウェブコンサルティング
    • チラシ・パンフレット・名刺デザイン
    • ロゴデザイン
    • ITコンサルティング
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • サービス
  • 会社概要
  • お問い合わせ
鹿児島ホームページ制作のオフィス・カワカミ
  • ホーム
  • サービス
    • ホームページ新規制作
    • ホームページリニューアル制作
    • サイト保守運用
    • ウェブコンサルティング
    • チラシ・パンフレット・名刺デザイン
    • ロゴデザイン
    • ITコンサルティング
  • 会社概要
  • お問い合わせ

ホームページを自分で作成しようとして…しかもレスポンシブで

2018 6/05
ビジネスブログ
2018年6月5日 2018年6月5日
  1. ホーム
  2. ビジネスブログ
  3. ホームページを自分で作成しようとして…しかもレスポンシブで

ホームページ作成の体験談をいただきましたのでご紹介いたします。


目次

業務でホームページ作成を指示されました

今まであまりホームページを作成した経験はありましたが、業務でホームページを作成するように会社から指示を受けました。
業務命令なので、逆らうわけにもいかない為、自信はありませんでしたが頑張ることにしました。
まず何から始めれば良いのかもわからない状態でしたが、なんとか勉強をして作り方を調べることが出来ました。
上司にその事を報告し、ある程度の日数がかかる事を伝えて了承を得ることが出来たので良かったです。
作業を進めていると上司から追加の指示が来て、それにも頭を悩まされることになりました。
やっと作業のスケジュールを組み終わったばかりでしたので、追加の作業をするのは簡単ではありませんでしたが、上司命令なので、了承しました。

レスポンシブ対応しろ?何それ、デザインの種類?

上司からの新しい指示はレスポンシブ対応をしてほしいという内容でした。
初めて聞く言葉なので、インターネットで調べてみるとレスポンシブ対応はホームページを見てくれるユーザーのデバイスに合わせて大きさを自由に変える物を作るということでした。
なかなか難しそうに感じましたし、デザインも数多くある中から選ぶ必要があるので、大変に感じましたが、スマートフォンやパソコン用のホームページをわざわざ用意する必要がないので、これを利用すると手間が省けると考えたのです。
次はどの様にすればこれを作ることが出来るのか調べることにしました。
プロに依頼する方法もありましたが、なんとか自分でも作ることができそうなので良かったです。

ホームページをレスポンシブで作成するために

ホームページをレスポンシブで作成するためにはタグを上手く利用してブレイクポイントを決めるのが大切だと感じました。
このブレイクポイントを決めるには何度もパソコンやスマートフォンからアクセスをしてデザインが崩れていないか確認する作業が多くて大変でした。
またデザインの調整をするためにCSSの調整をする必要もありましたが、試行錯誤を繰り返している内に要領を掴むことが出来たので、なんとか完成させる事ができて良かったです。

ちょっと大変だったけど、作れちゃったよ!

ちょっと大変だったけど、作れちゃったよ!


ご自分で勉強してホームページを作成されたそうです。
なかなかデキる方ですね。
レスポンシブ対応を含め、どれぐらいの日数がかかったのでしょうか。

ちなみに私たちの標準プランの場合、サイト全体の企画とトップページのラフデザインに一人で丸一日かかります。
ホームページのベースとなる企画、トップページ・ラフデザインが出来上がると、色彩設計に入ります。
こちらも一人で丸一日ぐらいでしょうか。
ここまでのベース設計が終わると、コーディングに入ります。
体験談に「CSS」という単語が出てきましたが、ホームページは基本、HTML、CSSの二種類の言語で構成されます。
文章や画像をHTMLと言う言語で、文章構造とともに記述して、段落同士の間隔や文字の色、背景の色などのホームページ全体での共通スタイルを指定するのがCSSです。

体験談の方がお悩みになった「レスポンシブ対応」とは、HTMLはそのまま変えずに、パソコン、タブレット、スマホなど画面サイズに応じてCSSだけ変更して、それぞれの画面サイズでもっとも見やすいスタイルにすることを言います。
ブレイクポイントとは、画面サイズで切り替えるポイントを指定する方法です。

私たちの場合、ホームページを作成するのに、CMS(コンテンツ管理システム)のWordPressと言うものを使用します。
WordPressでテーマをコーディングする場合、レスポンシブ対応だけではなく、WordPress内で扱われる記事の種類にも対応する必要が生じます。
このコーディング作業に一人で1日から2日かかります。

ここまででやっと、複数のページを持つサイト(ホームページ)を構築する土台が完成します。
一人で3日ないし4日ですね。

ここからさらに、それぞれのページを作成していきます。
1ページあたり、平均して一人で半日ぐらいの時間がかかります。
10ページの構成でまる5日、15ページの構成で7日半ですね。

専門ではない方が、業務でホームページを作成すると考えると、かなり大変です。
これを実現できちゃったと言うことは、かなり体制のしっかりした会社であり、またご本人も優秀ないし努力家だという非常に稀なケースだと言えるのではないでしょうか。

優秀なビジネスマンってこんな感じ?

優秀なビジネスマンってこんな感じ?

”ホームページの土台構築とトップページを、私たちがささっと作成する”
”コストもググッと抑えつつ”
”また、お困りごとにもすぐに対応できる”
「エントリープラン」をご用意しておりますので、ぜひご活用ください。

宣伝でした(笑)。

小さく始めて大きく育つ、格安ホームページ作成プランの新定番

エントリープラン

ホームページ作成を依頼するなら【立志伝舎】オフィス・カワカミ

サイト名 【立志伝舎】オフィス・カワカミ
対応エリア 日本国内、特に福岡、沖縄は大歓迎(九州以外の地域では、電話・メール・Zoomでの対応となります)
住所 〒890-0013 鹿児島県 鹿児島市 城山1-22-8
TEL 099-801-4071
URL https://www.imokara.net
ビジネスブログ
よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!
  • ホームページを自分で作成したい…しかもレスポンシブで
  • 標準プランではこんなお仕事をやっています

関連記事

  • top_bg_image
    ウェブ外注にも!第17回 小規模事業者持続化補助金のご案内
    2025年3月27日
  • 新年のご挨拶
    2025年1月1日
  • 鹿児島商工会連合会エキスパートバンクに登録されました
    2024年12月3日
  • デジタル庁デジタル推進委員に任命されました
    2024年11月29日
  • 鹿児島商工会議所エキスパートバンクに登録されました
    2024年11月7日
  • 自社ホームページ作成に便利なテンプレートとは
    2024年7月21日
  • じぶんプランではカラーパターンと連動したデザイン要素も充実
    2024年7月15日
  • じぶんプラン
    じぶんプラン+訪問サポートで格安ホームページ制作依頼ができちゃいます
    2024年7月14日
ご連絡先

ウェブとマーケティングデザイン
オフィス・カワカミ
〒890-0013
鹿児島県鹿児島市城山1-22-8

099-801-4071
営業時間 平日9:00–20:00

事業内容

ホームページ制作・SEO対策
ウェブコンサルティング
印刷物デザイン
IT・システムコンサルティング

ホームページ制作と運用
  • ホームページ新規制作
  • ホームページリニューアル制作
  • サイト保守運用
  • ウェブコンサルティング
デザイン
  • チラシ/パンフレット/名刺
  • ロゴデザイン
ITコンサルティング
  • ITコンサルティング
人気記事
  • 自分でHTMLからホームページ作成
  • ホームページを自分で作成するならCMSを使いましょう
  • ホームページ自分で作成:独自ドメインの取得方法とその利点
  • 鹿児島商工会議所エキスパートバンクに登録されました
お問い合わせ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

© オフィス・カワカミ

目次
閉じる